社員座談会
2023年入社新卒社員座談会
入社して一年経った新卒メンバー。
会社について、働き方について、社員の”本音”を聞きました。
プロフィール
田中 龍樹
Tanaka Ryuki
コンサルタント
組織で情報セキュリティを管理するための仕組み、ISMSという情報セキュリティの第三者認証の取得を目指されている企業・団体様を支援するコンサルタントをしています。
認証取得には半年ほどかかるので、お客様と長期間コミュニケーションをとりながらご支援させていただいています。
石田 和海
Ishida Kazumi
SaaS営業
LRMが開発・提供する、セキュリティ教育クラウドサービス「セキュリオ」にご興味を持たれている企業・団体様に対して、セキュリオのご提案やお問合せ対応を行っています。
2024年4月に開催されるJapan IT Week 春という大きな展示会のプロジェクトリーダーも担当しました。
平松 武之
Hiramatsu Takeshi
コンサルタント
田中さんと同じく、ISMSのコンサルティングをメインとして行っています。
他には、セキュリオの機能の1つであるeラーニング機能の教材作成も担当しています。
菅野 葉菜
Kanno Hana
クリエイティブ
LRMが管理するWebサイトの制作や、セキュリオのプロダクトデザイン、展示会ブースや印刷物の制作、社内行事やプロフィール写真の撮影業務などを行なっています。
また、石田さんと同じく展示会のプロジェクトリーダーを務めています。
Q1LRMに入社したきっかけと入社後に感じたギャップは?
情報セキュリティっていう分野は、今アツい
- 進行
- さっそく核心をつく質問しちゃってもいいですか?LRMはベンチャーかつBtoB企業なので一般的な知名度もまだ高くはないですし、皆さんも就活ではじめて知ったと思うのですが、ぶっちゃけLRMに入社を決めたきっかけを教えてください。
- 石田
- 私は企業理念(ミッション)への共感ですね。
Security Diet®という企業理念がすごく分かりやすくて、みんなで1つの理念に向かって進んでいけそうだというところに魅力を感じました。 - 菅野
- 決め手として一番大きかったのは、「人」ですね。
面接でお会いした社員の方がすごい話しやすいというか、フラットに接してくださったのが印象的でした。そうした上下関係や立場にかからわず話せるカルチャーをいいなと思いました。 - 平松
- 僕は、常に勉強できる環境で働きたいと思っていたので、コンサルティングという職種が魅力に感じました。
また、僕は広島出身なので、神戸と東京にオフィスがある点についても、楽しく社会人生活が送れそうだと思ったのもありますね。 - 田中
- 僕は、LRMを知ったきっかけは就活サイトでスカウトをいただいたことですが、色々調べていくうちに情報セキュリティという一般的にはとっつきづらそうな分野で社会貢献できることを魅力に感じたところですね。
- 平松
- 情報セキュリティっていう分野は、確かに、今アツいよね!
- 一同
- アツい・アツい!!(笑)
実際は社内制度や体制の変わるスピードが速く、柔軟に変わっていけるベンチャー会社でした
- 進行
- ありがとうございます。みなさん入社の決め手や魅力に感じた箇所は様々ですね。
では次に、入社前にLRMに対して抱いていたイメージと実際入社してみて感じたギャップはありましたか?? - 田中
- LRMの公式サイトがめちゃ古臭かったので、そこは不安でしたね。
ただ、実際入社してみたら、みなさんとてもフレンドリーですし、社内は明るい雰囲気で雑談とかも普通にワイワイできたので、公式サイトとのギャップが良い意味ですごかったですね。 - 進行
- 他の会社に落ちてしまったという話でしたが、どこでもよかったというわけではないと思うんですよね。その中でLRMから内定が出てそれを承諾しようと思ったのはどういったところなんでしょうか。
- 菅野
- 私も田中さんと同じで、HPをみて古くてあまり変革のない会社なのかと思っていました。
実際は社内制度や体制の変わるスピードが速く、柔軟に変わっていけるベンチャー会社でしたね。とくに、「あれやらなきゃ」という制度から、育休応援手当やベビーシッター割引券制度などが誕生したので、柔軟に変化するという所はすごく好きです。
- 平松
- LRMの本社は神戸なので、東京オフィスの社員は少ないと思っていましたが、その逆で東京の社員がむしろ多かったのがびっくり。
- 一同
- 確かに!
Q2仕事をして嬉しかったこと、大変だったことは?
お客様から「支援してもらえてよかった」という言葉に支えられて今仕事ができています
- 進行
- 今は社員の6割以上が東京オフィスに所属していますね。
続いて、みなさんは入社してもうすぐ1年が経ちますが、仕事をしていてうれしかったことを教えてください。 - 田中
- コンサルタントとしては、やっぱり担当しているお客様から、「田中さんに支援してもらえてよかった」という言葉をもらえるのが、一番大きいです。そうした言葉に支えられて今仕事ができていますし、これからもそれは変わらないと思っています。
- 石田
- 田中さんと似ているのですが、やはり営業としてお客様に「セキュリオ導入します」と言っていただけるのは 1番嬉しいですね。お客様の組織にとってセキュリオが必要と感じて頂けたことも嬉しいですし、お客様の課題解決に貢献できていると実感できます。それが積み重なって、自分の頑張りが受注数字として目に見えてわかるのでとてもやり甲斐があります。
- 菅野
- 本業のデザインももちろん楽しいですが、私はカメラが趣味なので、社員の写真撮影などを任せて頂けるのはすごくうれしいです。
実際に「写真撮ってくれてありがとう」とか、「求人の写真がすごくよくなった」などと皆さんに言ってもらえるのが嬉しいです。 - 進行
- たしかに今まで公式サイトや求人の写真が古いまま更新できていなかったのですが、菅野さんの撮影のおかげで雰囲気がイマドキに変わったことは私もすごい感じてます。これからもよろしくお願いしますね。
- 平松
- 僕は、ひとつひとつの言葉遣い・ビジネスマナーが良くなってきたね、と先輩方から褒められたことが嬉しかったです。社会人として成長を実感できたというか。
目的別にツール(システム)が分かれているので、覚えるのが大変でした
- 田中
- 逆に大変だったことなんですけど、IT業界全般で言えることだと思うのですが、専門用語が多いので、入社してすぐは皆が何を話しているのか分からなくて戸惑いました。
会議に出ても何を話しているのか分からないし、分からないから話せないしで最初はとても不安でした。これから新卒で入ってくる方たちも戸惑う部分だと思うので、先輩としてサポートしてあげたいなって考えています。 - 進行
- 入社してどれくらいで理解できるようになったのですか。
- 田中
- 入社して4・5か月くらいだと思います。そこまではひたすら辛抱してインプット!(笑)
- 進行
- 最初はどうしても勉強は必要ですよね!私の新卒時代を思い出してしみじみしちゃいました。
- 石田
- 私は、社内で利用するシステムが多いことが大変でした。
LRMはペーパーレスでDXが進んでいるので、顧客管理のシステムや、契約書管理、経費申請、稟議書など目的別にツール(システム)が分かれています。最初はそれらを覚えるのが大変でした。 - 一同
- 確かに!
Q31年を振り返ってみてどうでしたか?
フラットな組織が特徴なので、初めから大きい仕事を任せられる責任は感じますね
- 進行
- でも、慣れれば便利なツールばかりですよね。では最後の質問です。そろそろ1年がたちますが振り返ってみてどうでしたか?
- 田中
- 僕は、東京オフィスの徒歩圏内に住んでいるので通勤も便利ですし、ご飯屋さんも多いです。社会人になり始めて一人暮らしを始めたのですが、毎日が充実しています!
ただ、スピード感の求められるベンチャー企業ではあるので、いつまでもおんぶにだっこ状態では居続けられないと思っています。自分で積極的に質問したりインプットする姿勢が必要です。みなさん優しいので教えてくれますし、スキルアップし続けたい人にはよい環境だと思います。 - 石田
- LRMはフラットな組織が特徴なので、それは良い面・悪い面あるなと感じています。初めから大きい展示会のリーダーや多くの人と接する仕事を任せられるので、責任は感じますね。
ただ、だれにでも相談・質問しやすいのでそこもフラットな LRMのいいところだと思います。 - 菅野
- LRMはマルチプレイヤーな方が多くて、みなさん本当に様々な分野の知見をもっているので話を聞いているだけで楽しく勉強になります。でも、その情報量の多さを自分のなかでどう落とし込むかが課題だと思ってます。
- 平松
- 自分はファッションが好きなので、社内の服装が本当に自由なところが好きです。「服装自由とかいってもせいぜいオフィスカジュアルだろう」と思ってたら、本当に何を着てもよかった(笑)
- 進行
- 和服で来ている人もいますもんね。
- 平松
- ただ、オフィスはシンプルすぎるので、今後はもっとオシャレにしてほしいですね(笑)
- 進行
- たしかに、装飾のないオフィスなのでシンプルすぎる感はありますね(笑)ただ、別フロアを借りる増床プロジェクトが動いているので、オフィスがどう進化するか楽しみですね!(2024年5月予定)
- 進行
- みなさん今日は貴重なお話をありがとうございました!この座談会を聞いてLRMに興味をもってくれる方がいると嬉しいですね!
- 一同
- ありがとうございましたー!