このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

以前、あるお客様から「ホームページを持っていないがプライバシーマークの取得は可能か?」とご相談いただいたことがあります。

結論を先に言ってしまえば何も問題なく取得は可能です。

そのお客様に「なぜホームページを持っていないとプライバシーマークが取得出来ないと思われたんですか?」と逆に質問をさせてもらったところ、「取り組みを行う中で色々な文書をホームページに掲載しなければならない。と知り合いに聞いた。」とのことでした。

確かに個人情報保護方針や利用目的の公表、開示の手続きの文書など作成し通知または公表することがプライバシーマークの規格の中で言われています。

ただ、ホームページに掲載しなければならない。ということはどこにも書かれておらず、どのように実施するかは事業者側で決めることが出来ます。

つまりホームページがなければないなりにやり方があります。
それは公表等が必要な文面は事前にきちんとを作成し、見せて欲しい等の要望があった際にすぐに見せれる・渡すことが出来るような用意をしていればよい。ということになります。

ホームページをお持ちであればやはりホームページに掲載することが望ましいですが、持っていないのであれば上記のような対応をルールとして決めてしまい、そのように行うことでプライバシーマークを取得することは可能になってきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

HPがなかったらPマークを取れない!?それってホント?

以前、あるお客様から「ホームページを持っていないがプライバシーマークの取得は可能か?」とご相談いただいたことがあります。

結論を先に言ってしまえば何も問題なく取得は可能です。

そのお客様に「なぜホームページを持っていないとプライバシーマークが取得出来ないと思われたんですか?」と逆に質問をさせてもらったところ、「取り組みを行う中で色々な文書をホームページに掲載しなければならない。と知り合いに聞いた。」とのことでした。

確かに個人情報保護方針や利用目的の公表、開示の手続きの文書など作成し通知または公表することがプライバシーマークの規格の中で言われています。

ただ、ホームページに掲載しなければならない。ということはどこにも書かれておらず、どのように実施するかは事業者側で決めることが出来ます。

つまりホームページがなければないなりにやり方があります。
それは公表等が必要な文面は事前にきちんとを作成し、見せて欲しい等の要望があった際にすぐに見せれる・渡すことが出来るような用意をしていればよい。ということになります。

ホームページをお持ちであればやはりホームページに掲載することが望ましいですが、持っていないのであれば上記のような対応をルールとして決めてしまい、そのように行うことでプライバシーマークを取得することは可能になってきます。

Author: 吉村 健
  • はてなブックマークに追加
  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする